Suicaインターネットサービスは、2021年2月9日をもちまして全てのサービス提供を終了します。長らくのご愛用ありがとうございました。詳細はこちらをご確認ください。
9件中 1 - 9 件を表示
セキュリティコードはカード裏面の署名欄の隅に印刷された3桁または4桁の数字です。以下のリンクにセキュリティコードのイメージがございますので、ご参照ください。なお、セキュリティコードが見つからない場合は、ご利用のクレジットカード会社にお問い合わせください。 ■クレジットカードの登録 「STEP2 登録... 詳細表示
■はじめにお読みください■ サービス概要・よくあるご質問の使い方
【目次】 1.はじめに 2.Suicaインターネットサービスとは 3.よくあるご質問の使い方 4.代表的なよくあるご質問 5.Suica全般について 6.Suica付きビューカードについて 7.パソリについて 8.モバイルSuicaについて ... 詳細表示
エラーについては、「エラーコードの対処方法」というカテゴリーにアクセスしていただいた後、エラーメッセージ末尾に表示される英数字4~6桁のエラーコードで、検索をすることができます。 下記では、主なエラーと対処方法へのリンクと、エラーコードによるエラーの対処方法の調べ方をご紹介しております。PI~ではじまる... 詳細表示
Suicaカードを読込む際、「空白の画面」となったまま切り替わらない時はど...
以下の7つの確認項目全てをご確認いただいた後、ご利用の端末を再起動してください。 ブラウザのセキュリティ設定、ウイルス監視ソフトのリアルタイム保護、NW環境などにより、お客さまのご利用環境によっては、以下の確認項目に該当しない場合でも、ご利用いただけない場合がございます。 ※各設定項目は、OS... 詳細表示
Suicaインターネットサービスをご利用いただくためのIDです。 SuicaインターネットサービスIDとパスワードを忘れてしまった場合は、ログイン画面の「ID・パスワードを忘れた方はこちらから確認してください」からお手続きいただくことで、SuicaインターネットサービスIDの照会、パスワードの再設定... 詳細表示
●「NFC(Felica)ポート/パソリ」とは、SuicaなどFeliCaを利用した非接触ICカードを読み書きできるリーダー/ライターです。Suicaインターネットサービスは、「NFC(Felica)ポート/パソリ」の利用が必須になります。パソリなしでのご利用はできませんので、ご注意ください。 ●Sui... 詳細表示
【重要】モバイルSuica、Apple PayのSuicaとは違うサービス...
モバイルSuicaやApple PayのSuicaと「Suicaインターネットサービス」は、別のサービスです。Suicaインターネットサービスでは、定期券、グリーン券等の購入、オートチャージの設定などをすることはできません。 モバイルSuicaやApple PayのSuicaについては、以下のリンク... 詳細表示
Suicaポケットとは、ネット決済した商品の返品、支払手続き後にキャンセルした場合の返金に関する仕組みのことです。Suicaポケットを通じて、返金額を支払手続きしたSuicaに入金(チャージ)する形でお返しします。なお、返品または支払手続き完了後のキャンセルについては、サイト(加盟店)によって異なります。ネット決... 詳細表示
「Stored Fare」の略で、プリペイド運賃を表します。あらかじめ入金(チャージ)をしておくことで、乗車券やSuica電子マネーとしてご利用いただけます。 詳細表示
9件中 1 - 9 件を表示