Suicaインターネットサービスのサービス利用登録について、ご紹介させていただきます。まず、「1.ご注意いただきたいこと」をご確認いただき、「2.サービス利用登録について」をご覧ください。
1.ご注意いただきたいこと
①.ID・パスワードがご不明な場合について
既にSuicaインターネットサービスの利用登録を行っているものの、SuicaインターネットサービスID、パスワードが分からなくなってしまった場合は、以下のリンクからSuicaインターネットサービスIDの照会・パスワード再設定を行ってください。新たにSuicaインターネットサービスIDを取得されましても、登録済みのSuica、クレジットカードを新しいSuicaインターネットサービスIDに重複して登録するこはできません。
⇒SuicaインターネットサービスのID照会・パスワードの再設定については、こちら。
②.モバイルSuicaとは異なるサービスです
SuicaインターネットサービスとモバイルSuicaは、別のサービスになります。Suicaインターネットサービスでは、モバイルSuicaのように、定期券を購入したり、新幹線の特急券を購入すること、オートチャージを設定することはできません。
⇒モバイルSuicaについては、こちら。
③ご利用にあたって必要なものについて
ご利用にあたっては、「FeliCaポート/パソリ」というSuicaなどFeliCaを利用した非接触ICカードを読み書きできるリーダー/ライターや利用可能なクレジットカード(Suica付きビューカード)が必要です。また、パソリの仕様上、MACでの利用や、Chromeからのご利用はできません。
2.サービス利用登録について
まず、「サービス利用登録」として、SuicaインターネットサービスIDを取得していただき、その後、Suicaの登録と決済用のクレジットカード情報を登録していただきます。詳細については、以下のリンクをご参照ください。
【STEP1】 サービス利用登録について
サービス利用登録だけでは、Suicaのチャージ等はご利用いただけませんので、ご注意ください。また、ご登録いただくメールアドレスは、本人認証の他、SuicaインターネットサービスID、パスワードがわからなくなってしまった場合の「ID照会・パスワード再設定」の際に必要となります。Suicaインターネットサービスからのメールを受信できない場合、ご登録をいただいているメールアドレスを失念した場合等には、ご登録いただいたSuicaインターネットサービスIDでは本サービスを継続利用できなくなる可能性がありますので、ご注意ください。
【STEP2】 Suicaの登録操作について
1つのSuicaインターネットサービスIDに対して、最大5枚のSuicaを登録することができますが、1枚のSuicaを複数のSuicaインターネットサービスIDに登録することはできません。また、Suicaの登録やチャージなどパソリを利用する際は、Suicaをパソリに載せたまま動かさないでください。
●ご参考:主なエラーSK139について
「ご指定のSuicaは、すでにSuicaインターネットサービスに登録されているため設定できません。SK139」と表示された場合、ご指定のSuicaは、現在ご利用中のアカウント、またはその他のアカウントに登録されているため、登録できません。
【STEP3】 クレジットカード情報の登録について
3.エラーが発生した場合について
ご利用にあたってエラーが発生した際は、エラーコードから対処方法を検索することができます。詳しくは以下のリンク先をご参照ください。